忍者ブログ
中央大学体育連盟ボート部のブログです。主に選手がきままに更新します。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【ちょっと何書いてるのかわからない】2年野毛大揮
 恥の多い生活を送って来ました。

 自分には、人間の青春というものが、見当つかないのです。自分は入学直前に靭帯を断裂したので、船をはじめて見た時には、よほどリハビリに向いたスポーツだと感動したものです。自分は相模湖の桟橋を、上って、降りて、そうしてそれが厳しい練習メニューをまたぎ越えるために造られたものだという事には全然気づかず、ただそれは艇庫の構内を外国の遊戯場みたいに、複雑に楽しく、ハイカラにするためにのみ、設備せられてあるものだとばかり思っていました。しかも、かなり永い間そう思っていたのです。桟橋の上ったり降りたりは、自分にはむしろ、ずいぶん垢抜けのした遊戯で、それは漕艇部のためのサーヴィスの中でも、最も気のきいたサーヴィスの一つだと思っていたのですが、のちにそれはただ部員が限界をまたぎ越えるための頗る実利的な階段に過ぎないのを発見して、にわかに興が覚めました。


「密です」1年中川翔瑛
高校時代の思い出といったらたくさんありますが、中でもインターハイ都予選前の過密スケジュール合宿が記憶に残っています。学校は普通にあるのに戸田に泊まり、朝は日の出前に蹴りだし日の出と共に練習が終わり学校へ。学校が終わるとすぐさま戸田へ向かい練習、就寝。こんな生活を一週間続けていました。1番しんどい合宿でしたが、人生で1番濃い1週間でもありました。選手も密ですが、誰よりも密なスケジュールで動いてくれていた先生に感謝です。

PR
「あぱていあ」4年 小島発樹
 世間では適度な運動が推奨され戸田公園でもランニングや散歩中の戸田市民の方々を大勢見かけますが、私は大会=減量が無くなり一歩も部屋から出ないまま悠々自適な快デブオタクライフを謳歌しております、スーパーライト級(プロボクシング階級準拠)coxの小島です。目指せ無差別級。
 さて、高校時代のお話にまいります。おそらく死を間際に振り返ったとしても、私の人生における最もストイックだった時期は高校生の時、特に高校3年生の頃だと断言できます。当時は受験生だったので毎日そこそこの時間を受験勉強に割きつつ、部活にもインターハイまで本気で取り組みました。食事・睡眠・遊びといったいろんな欲求を削ぎ落しながら学校→部活→予備校→減量のサイクルをぐるぐるぐるぐる。目標に向かって本気で打ち込めたことは幸せなことではありますが、今思えばよく倒れなかったよね。人間って思いのほか丈夫にできてるんだなあと感じながら生きていました。
 この高校時代の禁欲的な経験の反動かわかりませんが、大学生になってからなかなか我慢をすることが難しい性格となってしまいました。基本的につらいことはしたくないし、減量なんてしたくないし、趣味も全開放してしまうし、叫びたいときには思いっきり叫びます。それでは大きな声でご唱和ください。

「うんち!!!!ぶりぶりぶりゅりゅりゅ!!!!」 

 しかしながら、「あの時よりはきつくないな」という思考に陥ってしまうと大抵のことはきついとすら感じることなくこなせるようになってしまいした。まあ世のボート部の方々の殆どは主にエルゴの経験から同じようなことを考えているだろうことは自明の理です。
「辛かったけど振り返ればいい思い出」みたいなことは基本的には無いと僕は思うんです。どんなに時間が経って風化しても、当時辛かったという事実や感情は絶対に変わらないのに、それを「いい思い出」って曖昧な感じにしちゃうのは個人的にはあまり好きではないです。辛かった思い出もそれだけでは言い表せない周辺の雑多な感情もまるごとそのまま心の中にしまっておこうと思います。こうやって書いてると、あの頃には絶対戻りたくねえと改めて感じられるのでいいですね。

P.S.哲学の知識がないため表題のアパテイアには触れられませんでした。無念。


【懺悔室】3年 星逸人
高校時代といえば部活漬けの充実した生活でした。校則も緩く、付属高校で大学受験の心配もありませんでしたから、のびのびと自分のやりたいことをやれるとても恵まれた環境でした。入学と同時にボートと出会い、入部しました。活躍した先輩方は何人もいらっしゃいましたが、決して強いチームではなかったですから、「全国大会出場」がチームの目標でした。仲間たちとただがむしゃらに練習したあの日々は僕の青春です。

しかし同時にたくさんの人に迷惑をかけたことも思い出してしまいました。短気で身勝手な私は人と衝突することがとても多かった。チームのメンバーと些細なことから怒鳴りあいになったり、練習中に邪魔だった人に怒鳴りかけたりして、そのたびにコーチや先生に諫められたものです。ただのヤバい人です。反省してます。
先生といえば、担任の先生とも仲が悪かった。自分ではそんなつもりはなかったのですが、授業態度が悪く見えたのか一度ひどく叱られてからはどうにも先生を好きになれず、意地を張っていました。挨拶もしなくなり、先生の椅子をこっそり蹴っ飛ばしてました。ごめんなさい。
まだあります。高3の夏、中大艇庫をお借りしての練習中にだらだらしている後輩にシビレを切らし、私は力加減を間違えて更衣室の窓ガラスをぶち破ってしまいました。ただのノックのつもりだったんです。辺り一面自分の血だらけ。後輩を注意するつもりが救急車で運ばれ手首を7針縫う始末。ダサい。ダサすぎるッ、、! あの時は本当にすみませんでした。

ああ、私はどうすればよいのでしょう。皆様、この愚か者をどうかお許しください。これからは心を入れ替えて生きてゆきます。短気は損気。怒って良いことは何もありません。この思い出を戒めとして、もう一度自分の生活態度を見直してみようと思います。。



「ぷろてすと」4年 渡邊翔哉

 

 好き勝手やらせてもらったと思っている。身の程は熟知していたが、虚勢の一つや二つ、張りもしなければ「仕返し」は成し遂げられぬ、と。

 母校の精神は基督の教えに基づくもので「右の頬を殴られようものなら左の頬も差し出せ」(マタイ539)といった塩梅である。生憎内なる血気は盛んであった為、数多くの教えこそ諒解すれど、こればかりは受け入れ難いものであった。

 俺を蔑む輩は一定数いる、大多数は無関心である。そう思い込んだ。中高一貫であったために中学時代の心的外傷を残したまま高校へ進学したことは言うまでもない。思い出しては怒り憎しみ、その細やかな抵抗として定期試験や部活動における将棋大会などで結果を残すことを意識してきた。凡ゆる行動の源流には斯様な抵抗心が存在していたのだ。精一杯の「仕返し」である。

 とまあこう記せば手にした評定や賞状、トロフィーも読み手にとっては虚無に映るかもしれない。確かに対人関係に難有り且つ捻くれているという客観的意見は否定のしようがない。併しながら高校時代、その鬱憤を意識的に結果を残すこと「だけ」に向けることで非暴力の抵抗を実現したのも事実だ。暴力は負の連鎖を呼ぶということを身をもって知っていたためである(それについては此処では記さない)。そう信じて疑わなかった。

 今となっては非常に歪な話だと思う。通りでペラペラな訳である。上っ面は保てても内実が伴わぬ。恥とも言える。部に飛び込んで正解だった。色々な思想、実力を持った人間に触れ合い、未だに触発(或いは打ちのめ)される日々だ。

 生憎頬を殴ってくるような輩は居なくなってしまった--そもそもそんな奴は居たのか?俺の高校時代はそこまで軽薄だったか?今一度件の聖句に込められた意味を咀嚼し、答えを出さねばなるまい。もう少しだけ時間が欲しい。時間がない。必死の「抵抗」である。

「部活動引退」4年 二本松慎也
 高校時代の引退時に私はとても悔しい思いをしていました。というのも最後のインターハイ、国体どちらの大会も中途半端な成績で終わってしまったからです。そして今4年生となり大学での引退が近づいていますが、現在外での練習が一切できない状況にあります。しかしここでもう一度高校時代に感じた悔しさを思い出し、今できる事をしっかりとやっていきたいと思います。

「坂の上の高校」1年 野村勇太

 今年の3月に卒業したばかりですが高校の思い出なんてあまり覚えていないものでした。今考えてもボケーと過ごして気づけば卒業式の実感もなく高校生活も終わってた気がします。そんな高校生活でしたが今でも記憶に色濃く残っているのは駅から学校までの登坂でした。歩いて15分ずっと上りの通学路は登校を嫌でも知らせるものでした。1人で登下校する事も友達や部活の仲間と帰った事もあった坂道は僕の高校生活の微かな思い出になってます。

「記憶の彼方」4年 久木 隆一郎
 高校時代の思い出、、、ほとんど思い出せません笑笑 思い出すのは高校時代の練習場所くらいで夏の暑い日に練習終わり海に飛び込んで帰りに温泉に入って帰るのが好きでした。記憶は大体夏のことが殆どでもしかしたら夏以外はエルゴのせいで記憶が飛んでしまったのかもしれません。まぁ楽しんでいたからあっという間に終わったんだろうなと思います。大学生活も振り返ってみるとあっという間でした。最後の年はコロナでどんな年になっていくのか予想がつきませんがこんなときもあるさと今できる事にしっかりと注力したいと思います。

「昔と今の目標」1年 志賀 秋仁
 ボート以外のことをした記憶がありません。私たちの一つ上の先輩がとても強かったため、いつも先輩の背中を追って練習していました。いい結果は残せませんでしたが...。追いかけているだけではダメでしたね。ローランドさんの言葉にこんなものがあります。「俺は目指さない。目指されるのだ。」この言葉の通りになりたいです。この言葉を忘れずに、ローランドさんのような人になれるよう頑張ります。

「遠征」2年 仲川 耕平
 高校時代の思い出といえばやはり遠征ですね。部活の様々な大会で日本の各地に行きました。特に毎年ゴールデンウィークに行っていた朝日レガッタが記憶に残っています。1日目、2日目とレースが終わるとみんなで温泉に行ったり、ご当地の料理を食べたりなどボートの他にもちょっとしたレクみたいなものがあってよかったです。大学生になって主な大会が戸田のコースになったので、より一層高校生の遠征が楽しかったと思いますね。できるなら時間を戻してもう一回行きたいな〜
「高校の振り返り」4年 齋藤拓馬

高校の思い出と言えば、2年生からボート競技の世界に入った事だと思います。

高校在学中はベンジャミンコーチという海外からコーチが来ていたのにも関わらず、インターハイや国体などの全国大会に1度も出場できなかった悲しい思い出があります。

あまりにも自分がアホすぎて意思疎通ができなかった事が大きな要因だったかもしれませんが…

まあ、終わった事は仕方がないので今年もインカレ優勝したいです。



「ロックを解除してください」3年 白鳥翼
高校の時は授業中にスリープモードに入って疲労回復することがよくありました。トレーニングと休息のバランスが意図せずにとれていました。

現在は高校の時よりもハードな練習をしているので、休息を多くとっているのですが、講義の100分間寝ても疲れているのは歳をとったからでしょう。

「高校生活」1年 古山怜楠
高校での思い出といえばやはりボートになります。中学まではずっと水泳を続けていました。が、熱が冷めていたので高校では何か面白い部ないかなーと思っていたところボート部を見つけました。しかも家から1番近い高校にあり、ここに行ってボートで活躍しようと決めました。優柔不断な自分がなぜあんなにスッと進路を決められたのかは今でも謎です。少し話は変わりますが、富山県には縦に4km取れる大きな漕艇場があります。個人のレベルを見るために4キロTT(とは言っても4km×2なので8キロTTなのでは?)なるものを定期的に行っていました。4キロTTに関していえば私は速い部類でしたがやはりあれはきついです。でも今となってはもうできないと思うと少し寂しいかな。(ちなみに富山の高校生は見てないと思うけどコース取りで十数秒はタイム変わると思いますよ〜)
来訪者様
あなたは、、、、         
人目のCrewです。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[04/10 ساخت درب چوبی]
[04/09 best replica panerai]
[04/09 슬롯사이트]
[04/09 Best Private University]
[04/09 aseguranzas de carros en california]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
中央大学学友会体育連盟ボート部一同
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/05)
(03/06)
(03/08)
(03/09)
(03/10)
P R
忍者ブログ [PR]